私は脱サラをテーマにしていますが、実際のところどれくらい大変なのでしょうか?
私の友人では残念ながら脱サラした人はひとりもいません。皆、社畜です。
そんな中、一人だけ大学卒業後、会社に属せず自分で事業を興した人がいます。
その人は、初年度の年収が23万円でした。
いや、月収ではないですよ、年収ですよ。
これを見てやっぱり起業は難しいのかなぁ…、と思いました。
少なくとも私の場合は、きちんとやり方を確立して十分な収益が入るようになってから独立したいと思いました。
しかしまあ、大変な事は多いとはいえやはりサラリーマンってものは総合的にみると楽なのかも知れないですね。
黙ってても、給料は入ってきますし、年金などの支払いも自動的に行われますし、保険も会社の団体ものに入れる可能性が高いです。
それに引き換えると、自営業は自分が動かなければお金にならないですからね。まさに足で稼ぐ、といったところでしょうか。
その分得られるメリットも多いと思いますので、しっかり頑張っていきたいところです。
まあ、実際に軌道に乗るとかなり収入は変わってきます。
最初に書いた友人ですが、現在では年収500万円程度にはなっています。サラリーマンの平均はとっくに抜き去っていますので、もう少しで高給と呼ばれるレベルになりそうですね。
現在も上向き調子なようですし、何だかんだで本人が楽しんでやっているのが一番の良いところでしょう。
こうして見ると、脱サラは自由と言う観点では魅力的ですが、決して楽になることではないんですよね。むしろ、サラリーマン時代よりも忙しくなったり不安を抱える可能性が高くなるようにも思います。
そのあたりをカバーできるくらいのメリットを得られるのであれば、やってみるのも良いのかも知れません。
中途半端な気持ちなら、脱サラ企業ではなくて資金を貯めこんでからのセミリアタイアの方が望ましいですね。
まあ、人生色々かと思いますが、悔いの無いように生きたいところです。